



老化の原因は人それぞれで、個々の生活習慣(食べ物・癖・ホルモンバランス・紫外線対策・ダイエットの繰り返しによる栄養不足等)で、老化の表れる場所も異なります。
気になっているたるみ・しわの本当の原因をあなたが勘違いしている場合もあります。まずは、専門のドクターと一緒に相談して、少しでも昔の若々しい印象を取り戻しましょう!
リフトアップと美肌効果
アンカー付きの細く特殊な医療用の糸を、皮膚の内側(真皮層や皮下組織、筋膜下など)に、挿入します。
糸そのものの牽引作用によるリフトアップ効果と、糸の挿入による刺激で損傷を受けた皮膚内側の組織が修復する際に起こるコラーゲンの生成、TGFβ(成長因子)の増加により、皮膚の弾力アップ、肌つやが良くなる、引き締まるなどの効果によりシワやタルミを改善します。


糸リフト症例

リスクと術後の注意点
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
- ・洗顔、お化粧は翌日(24時間後)から可能です。当日の入浴は首から下のシャワーにとどめて下さい。
- ・個人差はありますが、腫れや赤みは数日で引いていきますのでご安心ください。腫れの状態により、初めは左右が違うように見えることがあります。
- ・治療部位は内出血が起こる場合がありますが、約10日~2週間で引いていきます。この間はお化粧等でカバーして頂く事をお勧めします。
- ・術後1カ月は、患部をゴシゴシこするのはなるべく避けて下さい。強い圧迫やマッサージ等は、糸が切れたり、内出血の原因となりますので十分気を付けて下さい。また、当初はぼこぼこ感や引きつれ感がある場合にも溶ける糸の性質からなじんでゆきますのでご安心下さい。
- ・今後、お顔のレーザー治療や手術等を受けられる場合は、施術した旨を必ず担当医にお伝え下さい。
- ・1年前後で体内に吸収されます。吸収されていく過程でコラーゲンの産生が活性化されていきます。個人差はありますが多少後戻りする方がいます。カウンセリング後医師が必要と診断した場合には再処置させて頂きます。
糸の特徴

PDO糸は比較的分解が始まるのが早く、しっかりと肌質改善を実感することが期待できます。また、縫合糸として使われている吸収性の糸の中では最も強度が強いものになります。
糸リフトで使用する糸は通常の1/3の細さでありながら引き上げる力は強いのが特徴です。それは糸の先端についた「アンカー」で引き上げた状態をしっかりと維持することができるからです。
この「アンカー」はほかのフェイスリフトに使われる糸にはない糸リフト独自の技術です。糸リフトは他の糸よりも細く、特殊な「アンカー」があることで、今まで難しいとされていた額、まぶた、チークライン、ネックラインなどの細かな部位別の引き上げも可能にします。
糸リフトによる
美肌効果の仕組み

糸を挿入した周りで組織の修復がはじまる

糸の挿入による刺激で損傷を受けた皮膚内側の組織が修復する際に起こるコラーゲンの生成、TGFβ(成長因子)の増加がされます。

組織の修復と同時にコラーゲン生成

TGFβ(成長因子)の増加により、皮膚の弾力アップ、肌つやが良くなる、引き締まるなどの効果によりシワやタルミを改善します。

コラーゲンが増加し美肌効果がでる

肌の厚みと弾力が高まりツヤやハリが出てしわの改善が見られます。糸が体内に吸収された後も一定期間お肌の再生は持続されます。
糸によるお顔の
リフトアップ治療を受けてみて



非常に細い針につけられた極細糸を皮膚内に挿入することで、糸の周りの皮下組織のコラーゲン再生を促進させ、しわを軽減してリフトアップをはかる治療です。お肌のはり・肌の色、毛穴の引き締めなどの肌質改善の高い効果が見込めます。
リスクと術後の注意点
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
- ・洗顔、化粧は、翌日(約24時間後)から可能です。当日の入浴は首から下のシャワーにとどめておいてください
- ・個人差はありますが、おおまかな腫れや痛みは4・5日程度で引きます。人によっては、約1~2週間腫れた感じの方もいらっしゃいます。しかし、腫れは必ず引きますので安心ください。本当の意味で腫れが引くと言われているのが、約3ヶ月です。腫れの状態により、始めは左右が違うように見えることもありますが、徐々に落ち着いてきます。
- ・内出血がおこる場合があります。始めは黒ずみますが、約10日~2週間で引いていきます。この間はお化粧等でカバーして頂く事をお勧めします。
- ・処置後は、顔剃りは厳禁です。サウナも2~3日は避けてください。
- ・術後1ヶ月は、患部をゴシゴシこするのはなるべく避けてください。汚い手で触られたり、さわりすぎたりすると、内出血を誘発したり、強い圧迫やマッサージ等は、感染や糸が切れる可能性がありますので、十分気をつけてください。
- ・IPLレーザーや高周波治療などを受けられる場合は施術した旨を必ずお伝えください。
高周波リフトアップ治療
RFと呼ばれる高周波をお肌に照射し、コラーゲンを収縮・増殖させ、しわ・たるみなどに肌内側からの改善効果を発揮します。特徴としては麻酔をかけなくてもサーマクール程の痛みがないこと、たるみ改善効果の長期キープがあげられます。


イントラジェン症例

リスクと術後の注意点
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
- ・イントラジェン(IntraGen)による施術は1回の施術で十分な改善も見られますが、最終的な仕上がりは3~6ヶ月後になります。また、複数回の施術を継続することで、より改善、効果の持続が期待できます。
- ・個人差により際立った改善が見られないことがあります。
- ・個人差もありますが、施術直後より発赤、腫脹、熱感がでますが通常数時間~3日程度で消失します。
- ・施術後に赤みがある間は、紫外線対策を行ってください。
- ・施術後数時間は違和感が続く可能性と2、3日以内に肌のツッパリ感を感じることがあります。
- ・当日の入浴はシャワーのみ、その他発汗行為は避けて下さい、入浴は翌日から可能です。
- ・イボ等隆起した皮膚疾患、出来たばかりの傷がある部分は施術を行わないことがあります。
- ・2回目以降の施術は、初回施術の3ヶ月程度が望ましいです。
- ・施術の経過により、発赤・水泡・痂皮形成等、施術部位に異常がみられる場合は、必要な処置を施しますので早急に当院へご連絡ください。
- ・現在治療されている疾患の内容によっては、施術前に十分な検討を必要とする場合がありますので、現在の治療状況を必ず伝えてください。また施術前に必ず相談して下さい。
- ・施術はメイクを落とした状態で行います。施術後の状態にもよりますがメイクをしてお帰り頂けますのでメイク道具をご持参いただく事をお勧めします。
イントラジェン施術紹介



口元や眉間などの深いしわから、浅いしわまで、あらゆるしわ・窪みに効果を発揮します。効果は約6~12ヶ月ほど続き、人体にもともとある物質なので安全です。
リスクと術後の注意点
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
- ・処置した当日の夜から、お化粧・洗顔が可能です。
- ・ただし、汚い手で触れると、内出血を誘発したり、感染する危険性がありますので、十分気をつけてください。
- ・注入部位に内出血を認めることがありますが、約2週間で徐々に引いていきます。
- ・注入部位に強い力が加わると、へこみ・変形が起こります。術後1カ月は、なるべく触らないようお願い致します。
- ・運動や入浴、アルコールや喫煙等、代謝や血行が良くなる行為は腫れや内出血に繋がる為、施術当日は避けて下さい。
- ・いったん注入した薬品の量が少し減り、その後落ち着きます。そのため始めはやや多めに入れることがあります。ご了承ください。



最も有効な注入量で最高のしわ取り効果を導きます。筋肉の収縮が弱まり、表情を変えてもしわが現れにくくなります、極細の注射針を使用するので、副作用や痛み・傷跡の心配は必要ありません。
リスクと術後の注意点
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
- ・効果は個人差がございますが、約半年でなくなってしまいます。
- ・お化粧、洗顔、入浴などは当日から可能です。
- ・あまり濃い濃度のボトックスもしくはボツリヌストキシンを打つと様々な機能低下が起こる場合がありますので、当院は、必要最低限度とされている濃度で行っております。ですので、効果に個人差がある場合がありますのでご了承ください。
- ・ふくらはぎボトックスもしくはボツリヌストキシンをされた方は歩きにくくなると感じたり、足が重くなると感じる可能性がありますので、歩行に関しては十分注意して靴はしばらくローヒールのものを履くのをお勧めします。
東洋人に合わせて
開発されたフェイスリフト
たった一度の手術で5~10歳は印象が若返ります。ほうれい線や頬のたるみが一回の手術で改善でき、当院で非常に人気のある施術です。耳の前の輪郭に沿って皮膚を切開し、たるんだ皮膚を引き上げます。手術痕はしわに紛れてほとんどめだちません。


ミニフェイスリフト症例

リスクと術後の注意点
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
- ・シャワーは翌日から可能です。
- ・抜糸は1週間後となります。
- ・腫れは、1~2週間でひいていきます。まれに、1ヶ月ほどかかる方もおられますが、必ず引きますのでご安心ください。
- ・内出血がある場合でも、約2週間で徐々に引いていきます。青みから黄色に色調が変化し、肌色に戻っていきます。
- ・基本的にたるみは控えめに切除します。取りすぎによる機能障害を避ける為になりますので、ご了承ください。また、老化の進行を完全に防ぐ事は不可能ですので、その点もご了承ください。
- ・汚い手で触りすぎますと内出血の誘発や感染症をおこす可能性がありますので、十分お気をつけ下さい。
- ・人間は左右異なる構造をしています。右利き・左利きがあるように左右の治り方も異なります。
ミニフェイスリフト
を受けてみて



ほうれい線と頬のたるみに加え、目尻のしわ、こめかみのくぼみとタルミを改善することができます。
皮膚と表情筋(SMAS)も一緒に引き上げることで、長期間効果を持続させることができます。
リスクと術後の注意点
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
- ・シャワーは翌日から可能です。
- ・抜糸は1週間後となります。
- ・腫れは、1~2週間でひいていきます。まれに、1ヶ月ほどかかる方もおられますが、必ず引きますのでご安心ください。
- ・内出血がある場合でも、約2週間で徐々に引いていきます。青みから黄色に色調が変化し、肌色に戻っていきます。
- ・基本的にたるみは控えめに切除します。取りすぎによる機能障害を避ける為になりますので、ご了承ください。また、老化の進行を完全に防ぐ事は不可能ですので、その点もご了承ください。
- ・汚い手で触りすぎますと内出血の誘発や感染症をおこす可能性がありますので、十分お気をつけ下さい。
- ・人間は左右異なる構造をしています。右利き・左利きがあるように左右の治り方も異なります。



頬、顎から首までのたるみやしわを改善することで、全体的なリフトアップを実現。
皮膚と表情筋(SMAS)を広範囲にしっかりと引き上げることで、自然な表情で美しいリフトアップ効果が得られます。
リスクと術後の注意点
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
- ・シャワーは翌日から可能です。
- ・抜糸は1週間後となります。
- ・腫れは、1~2週間でひいていきます。まれに、1ヶ月ほどかかる方もおられますが、必ず引きますのでご安心ください。
- ・内出血がある場合でも、約2週間で徐々に引いていきます。青みから黄色に色調が変化し、肌色に戻っていきます。
- ・基本的にたるみは控えめに切除します。取りすぎによる機能障害を避ける為になりますので、ご了承ください。また、老化の進行を完全に防ぐ事は不可能ですので、その点もご了承ください。
- ・汚い手で触りすぎますと内出血の誘発や感染症をおこす可能性がありますので、十分お気をつけ下さい。
- ・人間は左右異なる構造をしています。右利き・左利きがあるように左右の治り方も異なります。
常にエイジング治療の
技術力向上を図っている
皮膚の構造はとても細かく複雑で、その手術は美容整形手術の中でも難易度の高いものです。東京美容外科では、美容大国韓国の医師を招き、医療技術をもちろん、講習会やカウンセリングイベントを行い、エイジング治療の質の向上に努めています。

しわ・たるみ治療の講習会
韓国の皮膚科の権威 アン・ゴニョン医師による、目の下のたるみ・目元のシワ治療の講習会。 ドクターもナースも、治療をする際の目の周りの圧迫の仕方など細かな技術を学び、より効果的な治療方法を学びました。

フェイスリフト技術講習会
フェイスリフトの歴史から最新の学会発表についての講習会をクリニックスタッフも含め行いました。 実際の施術では、キム・テクギュン医師による指導のもと、当院ドクターが糸リフト、フェイスリフトの施術をおこないました。

童顔トータルプロデュース技術講習会
Ryan(ライアン)美容外科院長 チェ・サンムン医師による技術講習会。 ウルセラ、吸収性のある糸を使用したフェイスリフト、ヒアルロン酸注入施術のを、当院ドクターが行いました。
患者さまの年齢に
合わせて作る
オーダメイドエイジング治療

東京美容外科におけるエイジング治療は、加齢による「しわ、たるみ、しみ」の予防や皮膚の老化を手術によって改善させる方法等、本格的な整形から、ヒアルロン酸やボトックスの注入、医療レーザー、ケミカルピーリング、飲み薬など色々な方法を組み合わせ、患者様にあった治療法をご提案いたします。
ドクター紹介

東京美容外科 銀座院院長藤林 万里子 医師
元々は、心理学や芸術を学んでいました。人々の心をどう変化させていくことができるのか、美しさとはなんなのかを学んで行くうちに、美容医療というジャンルを知り、これまで学んでいきたものの全てがそこにあるような気がし、志すこととなりました。これまでの学びの経験を活かし、心理的な側面から、芸術的な側面から、医療を持って患者様の心に寄り添っていきたいと思います。
経歴 | |
---|---|
2003年4月 | 名古屋医療センター 勤務 |
2005年4月 | 愛知医科大学附属病院 形成外科 勤務 その後、大手美容外科にて院長を歴任 |
2016年4月 | 東京美容外科大阪梅田院 診療部長就任 |
2016年7月 | 東京美容外科大阪梅田院 院長を務める |
2008年4月 | 慶應義塾大学病院 初期研修 |
2011年4月 | 東海大学医学部付属病院 形成外科 勤務 |
2014年4月 | 東海大学医学部付属病院 形成外科 助教 |
2015年4月 | 東海大学医学部付属八王子病院 形成外科 勤務 |
2016年4月 | 大手美容クリニック 勤務 |
2021年4月 | 東京美容外科 入職 |
2021年5月 | 東京美容外科 東京銀座院院長を務める |

医療法人社団東美会 理事長
兼 東京美容外科 統括院長麻生 泰 医師
美容外科を始めたばかりの頃は、形成外科医師としての未練もあり、また、経済的な理由により 美容外科医師になった自分を恥じるような気持ちもあり、自分の仕事に誇りを持てない時期がありました。
ですが、美容外科医師を続けて行くうちに、多くの患者さまの笑顔と喜びの声を聞くことができるようになり、 私は、患者さまのお陰で、自分の仕事に対する自信と誇りを取り戻すことができました。
今は、美容外科という仕事が大好きで、大好きでたまりません。
経歴 | |
---|---|
1999年 | 藤田保健衛生大学 医学部 卒業 慶応義塾大学大学院にて血管解剖を研究 |
2000年10月 | 大阪医科大学にて研修修了 |
2001年4月 | 大阪医科大学 麻酔科にて研修修了 |
2001年5月 | 岡山大学 形成外科 医員 |
2002年1月 | 大手美容外科 院長及び診療部長を歴任後 |
2004年5月 | 東京美容外科 設立 |
2014年7月 | 東京美容外科 東京銀座院の院長となる |
2015年4月 | 医療法人社団東美会 理事長となる |
2018年12月 | 東京美容外科 東京赤坂院の院長となる |
2019年4月 | 慶應義塾大学医学部 非常勤講師を拝命 |
所属学会 | 日本形成外科学会/日本美容外科学会/日本マイクロサージャリー学会 |
クリニック紹介
【交通費・宿泊費補助制度】
50万円以上の施術+全身麻酔施術をご契約いただいた方は、
交通費・宿泊費・アフターフォローとして最大5万円~10万円(施術の10%)をキャッシュバックいたします。
※ご希望の際は、ご契約時に必ずお申し出ください。
※最大10万円までの支給となります。
基礎化粧品やコスメでもエイジングを表記している商品は多数ありますが、予防はできてもすでに起きてしまった老化を修正するのはとても難しいことです。
美容整形を得意とする医師が、患者さまの症状に合わせて必要な施術をご提案いたします。